和×Parisの迎春ブーケ

大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式で パリスタイルのフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。 


★2月までのレッスンスケジュールは★こちら

季節の歩みをその季のグリーンや花で楽しみます。ブーケやコンポジション(アレンジメント)を通して見えてくる自然の景色を楽しみます。
 *開催日以外の日程でレッスンをお受け出来る事もあります。ご希望ありましたら、一度ご相談ください。

★★2/11(祝)ひと足先に春を楽しむ、
  VALENTINE SPECIAL LESSON (フラワーベース付き)は こちら★★


*社会情勢により、日程等変更となる場合がある事をご了承ください

★花材発送、オンラインレッスン、その他プライベートレッスンのお申込みは★こちら


★フラワーギフトは★こちらから。

6000円(税別・送料別)から承ります。

体験レッスン受付しています。

  (初回のみ5000円。*ラウンドブーケをお作りいただきます。お花初めての方も安心してお申込みください) お申込みはこちらから


********** *************

新しい年を健やかに過ごせる事を願いながら、迎春ブーケのレッスンを開催しました。

今年選んだのは特殊マムのチスパ。華やかな咲き姿は、和洋どちらにもあうマム。

中国から不老不死の薬として伝来した菊は長寿の象徴。色、形、品種も多彩。お正月前には華やかで美しいものが沢山出回るので、毎年どんな菊(マム)に出逢えるか、楽しみでもあります。
グリーンには、松や千両を入れて。

お正月は松の節句とも言われ、常緑樹で長寿の象徴。千両は富を表す縁起物。
枝ものには木瓜を。
ふっくらと丸い蕾も丸い花弁の咲き姿や色ははんなり和やかな雰囲気を纏っている、古くから親しまれてきた花木。
時代が急速に進み、次第に日本古来の伝統や風習に触れる事が少なくなっている今、お正月は和の文化に触れられる機会。
新しい年を迎えるのに相応しいとされる花材を入れた 和×Parisの花です。
迎春を晴れやかに過ごしていただきたくて、
ふんだんに花を使って。
どんどん太くなる手元ですが、問題なく束ねていく生徒さん。さすがです。
華やかな色の花材。千両を効果的に使って。

作成ポイントをしっかり抑えて、年内最後のレッスンの集大成ともなる、素敵な迎春ブーケに仕上げてくださいました☆


今月からは初春を感じる花々が次々と登場します。この一年もエネルギー感じる季節の花々を集めてご用意いたします。
花に触れる時間を楽しみながら、花のある暮らしを楽しんでくださいね。
今月もお待ちしています。



*** インスタグラム(@dans.la.marge)も更新中。フォロー・閲覧 歓迎です。良ければ見てみて下さいね***


dans la marge(ドンラマージュ)は、少人数制のレッスンです。その方のスキルに合わせて丁寧にお伝えいたします。
お花はじめての方も、安心してご参加下さい。

dans la marge 花のある暮らし 花が教えてくれること

大阪北摂のフラワーサロン dans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でレッスンやワークショップを開催。花のある暮らし、花に触れる時間、花の魅力をパリスタイルの花にのせて、お伝えしていきます。