何もない休日、何気ない1日

大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。
★5月のレッスンスケジュールは★こちら
★6月のレッスンスケジュールは★こちら
★出張レッスンやプライベートレッスンのお申込みは★こちら
★母の日のオーダー終了。有難うございました! 通常オーダー、再開です。
★体験レッスンも開催中!
お問い合わせ・お申込みはこちら


GWが終わった途端に、季節が後戻りしたような天候が続いていましたが、また今日から少しずつ季節が進んでいきそうですね。
外の空気や風が心地よい季節(紫外線は心配だけど)、梅雨入りする前に、もう少しだけ楽しみたいな、、そんな気分の今日この頃です。

今年はGW前何かと忙しく、また5月後半に旅行を予定していた事もあり、GWはこれといった計画も立てないままに迎えてしまった我が家。
そんなある日、家人が「ポピーフェア、やってるよ」と言うので、万博公園の自然文化園に行って来ました。
(私の影響なのか、時々 ↑な、台詞が飛び出してきます)
GW中の渋滞の列や人混みに躊躇して、そういう場所を避けたつもりでしたが、この季節です。入場制限がかかる程の混雑。入場券を買うのに30分以上並んだ有り様でした。

でも、広い広い公園内。確かにカップルやファミリーで賑わっていましたが、緑の中の散策は心地よく。

空の青さと緑の濃淡

竹林を抜け、
茶畑を横目に見ながら
小川のせせらぎ
花菖蒲の季節

水面に映る木々を見ながら、木立を抜けたら
ポピーの丘に。
頭を擡げた蕾。開花の時にはしっかり上を向いて。
風に揺れる一面のポピーと無邪気な笑顔がたくさん。

与謝野晶子も詩に詠んだというポピー。

あぁ皐月  仏蘭西の火の色す 
君も雛罌粟   われも雛罌粟

(赤の)ポピーはフランスの国旗の赤を表す花だとか。。
ポピーを充分楽しんだ後は、木陰が心地良い広場のベンチで、
少しのワインとカナッペ、ブラックオリーブ等で休憩。オトナのピクニック♬


新緑の香りを含んだ風を感じながら、のんびり読書や昼寝してみたい気持ちになりながら
散策再開。





何気にトボトボ。12000歩の散策。
心にも◎   ご近所の方、オススメします。

また来よう〜。



dans la marge 花のある暮らし 花が教えてくれること

大阪北摂のフラワーサロン dans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でレッスンやワークショップを開催。花のある暮らし、花に触れる時間、花の魅力をパリスタイルの花にのせて、お伝えしていきます。