ミュゲのブーケロン


大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。

★5月・6月のレッスンスケジュールは★こちら
初夏に向かい 色濃く映る緑や 季節の移り変わりを花と共に過ごしましょう。

★出張レッスン、プライベートレッスンのお申込みは★こちら
★フラワーギフトは★こちら
     季節の花に想いをのせて、花贈りはいかがですか?

********** **********

夏日のGW。陽射しはすっかり初夏。ノースリーブで歩く女性の姿を見て季節の歩みのスピードに驚きます。


さて。先月最後(平成最後)のレッスンは、翌日のミュゲの日(すずらんの日)に因んで、すずらんのブーケをお楽しみ頂きました。

フランスでは、5/1 すずらんの日に大切な人や愛する人にすずらんを贈る習慣があり、貰った人には幸運が訪れると言われています。
この日は街の至る所ですずらんを売る光景が見られるのだそうです。
サッと道端で買って花贈り。そんな事が出来るのも 日常的に花がある事が自然なフランスの文化なのかもしれませんね。


小さな鈴型の花姿が特徴のすずらん。この花姿を可愛いと思わない人はいないのでは、と思ってしまうその可憐さに加え、芳しい香りが魅力のすずらん。
この可憐さを最大限に楽しむ為の花合わせや組み方のコツをまずお伝えして制作開始して頂きました。


華奢で繊細な花だけに、細部まで丁寧にこだわって。


根付きのすずらんの扱いに最初は戸惑っていたお二人でしたが、最後まで諦めずに丁寧に仕上げて下さり この出来映え。



幸せな空気を纏ったブーケ。見ているだけでも笑みがこぼれそうな素敵なブーケになりました。


平成最後の日の心に残るブーケ。
新しい時代のスタートを素敵なブーケとともに迎えていただくことが出来、
私にとっても有難いレッスンになりました。


レッスンにお越し下さる皆様にとって、
花に触れる時間が、(忙しく過ごす毎日の中の、例えレッスンの間の数時間であったとしても)

季節の移ろいとともに、
余白の時間を大切に感じて頂ける時間になるよう、しっかり努めていきたいと、改めて感じています。

これからもdans la marge(ドンラマージュ)をどうぞよろしくお願いいたします。


ただ今、5月・6月のレッスン申し込み受付中(☆)
Instagramも更新しています。

dans la marge 花のある暮らし 花が教えてくれること

大阪北摂のフラワーサロン dans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でレッスンやワークショップを開催。花のある暮らし、花に触れる時間、花の魅力をパリスタイルの花にのせて、お伝えしていきます。