心潤う白縹色のブーケ

大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式で パリスタイルのフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。 


★8月までのレッスンスケジュールは★こちら

季節の歩みをその季のグリーンや花で楽しみます。ブーケやコンポジション(アレンジメント)を通して見えてくる自然の景色を楽しみます。
 *開催日以外の日程でレッスンをお受け出来る事もあります。ご希望ありましたら、一度ご相談ください。

★出張レッスン、プライベートレッスンのお申込みは★こちら


★フラワーギフトは★こちらから。

5000円(税別・送料別)から承ります。

★体験レッスン受付しています。

  (初回のみ5000円。*ラウンドブーケをお作りいただきます。お花初めての方も安心してお申込みください) お申込みはこちらから


********** **********

季節の美しい花木に出逢った時、
人為的ではない、その植物の色や佇まいの美しさに
心の中心に向かって音もなく静かに波紋が広がるかのように、じんわりと心が潤っていくような気持ちになります。

この日手にしたガク紫陽花。


もっと深い青や紫、深い落ち着いた緑、はたまた純白、、のパッと華やかで大輪の紫陽花にばかり目を奪われていた例年とは違い、
滋味深いというのか、良く見ると可愛い、、そんな子達に何故か心惹かれる今シーズン。

感じるままに、その美しさを伝えられるように、、と花選びをしています。

この日合わせたのは、この時期旬のスモークツリーにまだ色付き始めたブルーベリー。

そして、ホワイトレースフラワー。
小さくて繊細な花の集まりは輝く星のようにも見えます。


花材を取り分け机に並べた瞬間、生徒のYさんも

"いいですね〜。
レースフラワーがまた可愛らしくて効いてますね♡"と。。

素敵なブーケになる予感しかしません。




アレンジ歴の長いYさんでしたが、少し間があいていたので、最初に簡単に合わせて出来上がりのイメージを掴んでもらいます。

さて、制作開始。

紫陽花の枝振りを活かし、盛り盛りのスモークツリーは、全体の爽やかさを邪魔しないように適度に整理して。

(↑完成までもう少し!足元までしっかり確認して仕上げます)


真っ直ぐではない枝振りが少し難易度を上げていたに関わらず、最後まで集中力を切らさずに仕上げて下さったYさん。

GUAXS KOONAM Mサイズの花器にぴったり収まるサイズの大作。

白から緑、緑から白縹色のグラデーション。
梅雨の晴れ間に 優しいトーンのグランブーケが
爽やかな空間へと替えてくれました。



"家の花瓶に入るかな、、"と心配しながらお帰りになったのですが、
後日 無事楽しんで下さっている様子をお写真とともにお知らせ下さいました。

私もレッスンで残った紫陽花が、日を追う毎に花開く(正確にはガクですが)様子を楽しんでいます。
お忙しい中、足を運んで頂き、久しぶりの笑顔を見れて嬉しかったです。
次回も季節のお薦めの花々を用意してお待ちしていますね。



*** インスタグラム(@dans.la.marge)もやっています。フォロー・閲覧 歓迎です。良ければ見てみて下さいね***


dans la marge(ドンラマージュ)は、少人数制のレッスンです。その方のスキルに合わせて丁寧にお伝えいたします。
お花はじめての方も、安心してご参加下さい。

dans la marge 花のある暮らし 花が教えてくれること

大阪北摂のフラワーサロン dans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でレッスンやワークショップを開催。花のある暮らし、花に触れる時間、花の魅力をパリスタイルの花にのせて、お伝えしていきます。