夏のrougeでパリを想う
大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式で パリスタイルのフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。
★9月までのレッスンスケジュールは★こちら
季節の歩みをその季のグリーンや花で楽しみます。ブーケやコンポジション(アレンジメント)を通して見えてくる自然の景色を楽しみます。
*開催日以外の日程でレッスンをお受け出来る事もあります。ご希望ありましたら、一度ご相談ください。
★出張レッスン、プライベートレッスンのお申込みは★こちら
★フラワーギフトは★こちらから。
6000円(税別・送料別)から承ります。
★体験レッスン受付しています。
(初回のみ5000円。*ラウンドブーケをお作りいただきます。お花初めての方も安心してお申込みください) お申込みはこちらから
********** **********
向日葵が大活躍する夏ですが、この季節に艶やかな色味が一際 印象的な花が他にも!
そう。南国で育つ蘭は、真夏の太陽に照らされて一際華やかに目に映ります。
この日ご用意したのはバンダ。
厚みのある大輪の花をたわわに携え、エキゾチックでもあるけれど、どこか気品を感じる花。
中庭テラスがはバンダ一色で設えられている、
洗練された空間に見事に融合しているあの景色のイメージも手伝うからか、何処か高貴な印象をもつ花。
↑ バンダは洋ランの1種。東南アジアやオーストラリアが原産地。樹高の高い他の樹木に住みつき、空気中に出した根をたくさん生やす、着生植物です。
(↑ Four Seasons Hotel George V Parisの屋内)
赤み(rouge)がかったピンクが一際華やかに目に映ったバンダを使ったブーケを束ねて頂きました。
印象の強い花をどう配置するか、
たわわな花と茎の僅かな曲がりが束ねる時に難易度を上げるバンダでしたが、
今回からクラスアップした生徒さんも、
いつもと異なる花合わせを楽しみながら最後までしっかりと束ねあげて下さいました。
クラスが変わると少し扱いにコツが必要な花材が増えてきたり、扱う分量が増えたり、、と難易度もアップしますが、そのコツをマスターする事で、扱う花の範囲が広がったり、愛でる事が出来る景色が変わってくる事も楽しんでいって頂けたら嬉しいです。
コンパクトに作りがちな生徒さんには、時には思い切りよく伸びやかに。
対面レッスンではお久しぶりになってしまった生徒さんも最後までしっかりと束ねてくださいました。
野薔薇の実を切り分けて配置され、大人っぽいのに可愛らしさもあるブーケに。
ローズゼラニウムの配置も素敵でした。
(香りも楽しみながら束ねて下さってましたね❤︎)
なかなか旅がままならない今年の夏ですが、
花を束ねる時間や、お家に飾る花がリフレッシュに一役かってくれていたら何よりです。
私にとっては、皆さんの笑顔が癒しであり、活力のもとになっています。
暑い中お越しくださり、本当に有難うございました。
*** インスタグラム(@dans.la.marge)は一足早めに更新中。フォロー・閲覧 大歓迎です。是非ご覧ください***
dans la marge(ドンラマージュ)は、少人数制のレッスンです。その方のスキルに合わせて丁寧にお伝えいたします。
お花はじめての方も、安心してご参加下さい。
0コメント