冬の美しきもの

大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式で パリスタイルのフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。 


★3月までのレッスンスケジュールは★こちら

季節の歩みをその季のグリーンや花で楽しみます。ブーケやコンポジション(アレンジメント)を通して見えてくる自然の景色を楽しみます。
 *開催日以外の日程でレッスンをお受け出来る事もあります。ご希望ありましたら、一度ご相談ください。

★出張レッスン、プライベートレッスンのお申込みは★こちら


★フラワーギフトは★こちらから。

6000円(税別・送料別)から承ります。

体験レッスン受付しています。

  (初回のみ5000円。*ラウンドブーケをお作りいただきます。お花初めての方も安心してお申込みください) お申込みはこちらから


********** **********

季節は大寒。一年で最も寒さが極まる頃になりました。年始早々の大寒波。あの寒波のような気候が暫く続くのか、、と思っていたら、大寒としては暖かな日が続くと聞いて、少しほっとしています。

さて。今日はスイトピーの日。
蝶々のようにひらひらと、濃淡様々、色とりどりの花弁、そして甘い香り。
冬から春にかけて欠かせない花で、dans la margeのレッスンでも大活躍の花です。

少し前のレッスンでは、以前現地までお邪魔した倉敷のスイトピー農家ファームたかおさんのアッシュブルーというスイトピーがレッスンで登場しました。

名前の通り灰色がかったブルーは、澄んだ青と少し影が落ちたような深み。清らかさと憂いが同居したような絶妙なバランスとニュアンスに心が奪われる。

縁どりにはうっすらと赤みも帯びていて、明け方の空にも似て見える。

日本の色の紅碧(明るく薄い紫色)が思い浮かんだのだけれど、紅碧はもう少しだけ赤みがあるのかもしれない。

そんな事をぼんやり考えながら、ちょっとドキドキしながら選んだスイトピー。

合わせたのは、グラデーションが美しいアネモネ。

銀葉が美しいアカシア
お二人に束ねて頂いたブーケは、本当にそれぞれに美しく。

冬の朝の澄んだ空気。
氷の張った静かな湖。
静寂の森。
そんな冬の美しい景色が目に浮かぶものでした。


そんな事をInstagramでアップしたら、
ファームたかおのあゆみさんからコメントが♡

このスイトピー、薄日の差した冬の湖をイメージして作られたのだそうです。

どおりで‼︎


長くなってしまったので、ブーケ写真は次の記事で改めてご紹介します。

*** インスタグラム(@dans.la.marge)では、先にアップしています。良ければ見てみて下さいね***


dans la marge(ドンラマージュ)は、少人数制のレッスンです。その方のスキルに合わせて丁寧にお伝えいたします。
お花はじめての方も、安心してご参加下さい。

dans la marge 花のある暮らし 花が教えてくれること

大阪北摂のフラワーサロン dans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でレッスンやワークショップを開催。花のある暮らし、花に触れる時間、花の魅力をパリスタイルの花にのせて、お伝えしていきます。