アネモネのブーケラフィネ

大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式で パリスタイルのフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。 


★3月までのレッスンスケジュールは★こちら

季節の歩みをその季のグリーンや花で楽しみます。ブーケやコンポジション(アレンジメント)を通して見えてくる自然の景色を楽しみます。
 *開催日以外の日程でレッスンをお受け出来る事もあります。ご希望ありましたら、一度ご相談ください。

★出張レッスン、プライベートレッスンのお申込みは★こちら


★フラワーギフトは★こちらから。

6000円(税別・送料別)から承ります。

★体験レッスン受付しています。

  (初回のみ5000円。*ラウンドブーケをお作りいただきます。お花初めての方も安心してお申込みください) お申込みはこちらから

*感染予防対策を実施しながらのレッスン開催しています。マスク着用、手洗い・消毒、換気等 皆様にもご協力頂きながらの開催となります事をご了承ください。

********** **********

今日は、暖かい春が来る前に(汗)
先月のブラッシュアップの記録を。
まだ冬本番はこれから、、というその時。
アトリエは静かに初春を迎える空気が漂い始めていました。

一歩足を踏み入れただけで思わず深呼吸したくなる。植物の秘められたエネルギーが手指、足先まで伝わるようで、静かに心が整う。

良い気に満ちたその空間。
一年の締めくくりに、さちえ先生のところで花を束ねたくて足を運びました。

一年の感謝の気持ちを込めて、
一本一本、より細部に拘って丁寧に花と向き合いたい、、そんな気持ちも手伝って、
年内最後のブラッシュアップは、ブーケラフィネを選択。

ブーケラフィネ(Bouquet raffiné)は、Bouquet sophistiquéとも言われるスタイルで、直訳すると
"洗練されたブーケ"

色や形、美しいライン等、その花やそのグリーンのもつ魅力を最大限に活かし、またその為に余計なものは削ぎ落とす、最高に贅沢でミニマムなブーケ。


花材は、東京から大切に持ち帰ってくださったという五葉姫松にアネモネと椿に木瓜。
アネモネの横顔、がくに入ったピンクのライン。
産毛。花の後ろ姿の丸みも愛おしい。

それぞれの花材の魅力をパーツレベルまで確認して、どれをどこでどんな風に見せたいのかを考えながら行うネトワイエ(不要な葉を取り除く等の下準備)の時間。



花だけに心を傾け、
花や茎から伝わる瑞々しい感触と香り。

もっともっと五感を研ぎ澄ませて感じたいと思う。



そんな事を思いながら、束ねたブーケは
小さな素敵を集めて凝縮したブーケになったかな。
艶々の椿の葉とコロンとした蕾
松の細枝のラインも、松葉も、
木瓜の枝についた、まだ小さな蕾。
見どころポイントを集めたブーケは、

シャンペトルブーケとは少し異なる楽しさに溢れていました。

コアンドナチュのまきこさんのラフィネは紅白のアネモネ。色が異なるとまた違った趣きで、それぞれの魅力を楽しむレッスンになりました♡

このスタイルの楽しさも味わって欲しくて、
早速 dans la margeでのレッスン(季節のブーケベーシック クラス)にも少し取り入れて開催中です。

ただ今 初春の花でレッスン開催中。
今月はみんな大好きなあの花も登場、、かな。



*** インスタグラム(@dans.la.marge)では、先にアップしています。良ければ見てみて下さいね***

dans la marge(ドンラマージュ)は、少人数制のレッスンです。その方のスキルに合わせて丁寧にお伝えいたします。
お花はじめての方も、安心してご参加下さい。

dans la marge 花のある暮らし 花が教えてくれること

大阪北摂のフラワーサロン dans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でレッスンやワークショップを開催。花のある暮らし、花に触れる時間、花の魅力をパリスタイルの花にのせて、お伝えしていきます。