Fête des mères 束ねる花に心を込めて
大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式で パリスタイルのフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。
★6月までのレッスンスケジュールは★こちら
季節の歩みをその季のグリーンや花で楽しみます。ブーケやコンポジション(アレンジメント)を通して見えてくる自然の景色を楽しみます。
*開催日以外の日程でレッスンをお受け出来る事もあります。ご希望ありましたら、一度ご相談ください。
★母の月のフラワーギフトは★こちらから。
7700円(税込、送料別)から承ります。
★体験レッスン受付しています。
(初回のみ5000円。*ラウンドブーケをお作りいただきます。お花初めての方も安心してお申込みください) お申込みはこちらから
【ご協力のお願い】
コロナウィルス感染防止対策として、以下 ご協力とご理解をお願いいたします。
・マスクの着用
・入退室時の手洗い及び消毒
・レッスン中の換気
********** *************
今年の母の日は、是非ご自身で束ねた花を贈ってみては?と母の日直前にブーケ作成からラッピングまでを行う花贈りレッスンを開催しました。
おうち時間に彩りを添える花。
華やかなピンク系や優しいオレンジ、
そしてお洒落なお母さんをイメージしたグリーン系等、
複数のパターンをご用意して、お好きなカラーを選んで頂くところからスタートしました。
メインの花が決まったら、それに合う花合わせをご用意して、さぁ製作開始です。
少しずつ異なる花合わせ。
それぞれに束ね方のポイントをお伝えしたら、
受け取るお母様の顔を思い浮かべながら気持ちを込めて束ねていく手つきは、皆 優しさに満ちていました。
ミントティというバラに白グリーンを合わせ、爽やかに。
まだ蕾のニゲラが軽やかなリズムを奏でているかのよう。
ピンクのバラを選んだMさんのブーケは、ライラックを合わせて。
華やかなバラやライラックに比べると華奢なラインは決してメインの花と呼ばれる花ではないけれど、
「ニゲラがとても効いてますね」と言われる程、
(ニゲラの)蕾の動きも姫リョウブの動きがリズミカルで素敵でした。
出来上がりを写真に収めた後は、ラッピング。
出来上がったブーケに合わせてペーパーを選び
今回はラッピングもご自身にて。
一人で花贈りが出来るよう、
ラッピングも覚えておきたいですもんね
自分で花が束ねられるようになると、
何かの折に自分でささっと束ねて花贈り、、なんて事が出来ますよね♡
作る喜びだけでなく、作ったものを贈って、受け取り手の喜ぶ顔が見れる、、そんな喜びも味わえる。
そんな楽しみも感じてもらえていたらいいな。
今回添えたタグにつけたのは、フランスで調達してきたリボン。
ささやかですが、少しだけパリの装いも添えて。
仕上げて頂きました♡
皆さんの素敵なブーケ。
続きは改めてご紹介します。
*** インスタグラム(@dans.la.marge)では、いち早くアップしています。ブログよりも早く、ブログより小まめにご紹介中。
沢山の最新情報を楽しんでくださいね ***
dans la marge(ドンラマージュ)は、少人数制のレッスンです。その方のスキルに合わせて丁寧にお伝えいたします。
お花はじめての方も、安心してご参加下さい。
0コメント