初秋を飾る秋桜のナチュラルブーケ

大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式で パリスタイルのフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。 


★11月までのレッスンスケジュールは★こちら

季節の歩みをその季のグリーンや花で楽しみます。ブーケやコンポジション(アレンジメント)を通して見えてくる自然の景色を楽しみます。
 *開催日以外の日程でレッスンをお受け出来る事もあります。ご希望ありましたら、一度ご相談ください。

★クリスマスリースレッスンは★こちら

 フレッシュグリーンを使って作る、ナチュラルでシックなリース。本物志向の方にも人気のデザインです。
 少しずつ乾燥してアンティークな装いになるまで長く楽しめるオススメのデザイン。
   11/27(土)11:00〜、14:00〜
   11/30(火)11:00〜、14:00〜
   size: 直径約35㎝
          price:7000yen(税込)

★フラワーギフトは★こちらから。

6,600円(税込、送料別)から承ります。

★体験レッスン受付しています。

  (初回のみ5000円。*ラウンドブーケをお作りいただきます。お花初めての方も安心してお申込みください) お申込みはこちらから

【ご協力のお願い】
コロナウィルス感染防止対策として、以下 ご協力とご理解をお願いいたします。
 ・マスクの着用
 ・入退室時の手洗い及び消毒
 ・レッスン中の換気

********** **********

今年一番に秋の風情を届けてくれたのは、白い秋桜でした。

細くすらっと伸びた茎の先端に咲くコスモスの花。
清楚で可憐、繊細なライン。
風に身をまかせたようにゆらゆらと揺れる花姿は嫋やかでいて、時に逞しい。

その時々に目に映る表情に魅せられ、
年々 "好き" が増す花です。


今シーズン初めての秋桜はまだ暑さ残る頃。
シンプルな咲き姿が美しい白のコスモスは、いつ見ても❤︎
シンプルな花合わせがその美しさを引き立てます。

ライトグリーンの紫陽花、風船唐綿、青葉の雪柳。
少しずつ異なるグリーンが緩やかに混ざり合い、
とってもナチュラルなブーケに仕上がってゆきます。

ナチュラルといっても雑然とした印象にならないように、下準備は大事。
紫陽花の葉はどれくらい落とす?
秋らしさをプラスするマゼルトブラウンは、
どんなふうに魅せる?


先端の動きや重なりをよく見て、
爽やかに風が抜け、光が通るブーケを。


グリーンとコッパーブラウンのグラデーションが美しい銅葉が、残暑の中にも秋を感じさせてくれました。

少しだけ入れたパニカムの赤が、いい具合にアクセントになって、
静かに秋を感じさせてくれるブーケでした。

すてきな秋桜のブーケやアレンジが続々と誕生❤︎




*** インスタグラム(@dans.la.marge)では、先にアップしています。良ければ見てみて下さいね***

dans la marge(ドンラマージュ)は、少人数制のレッスンです。その方のスキルに合わせて丁寧にお伝えいたします。
お花はじめての方も、安心してご参加下さい。

dans la marge 花のある暮らし 花が教えてくれること

大阪北摂のフラワーサロン dans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でレッスンやワークショップを開催。花のある暮らし、花に触れる時間、花の魅力をパリスタイルの花にのせて、お伝えしていきます。