秋の風を感じ・・Édition Orange

大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式で パリスタイルのフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。 


★12月までのレッスンスケジュールは★こちら

季節の歩みをその季のグリーンや花で楽しみます。ブーケやコンポジション(アレンジメント)を通して見えてくる自然の景色を楽しみます。
 *開催日以外の日程でレッスンをお受け出来る事もあります。ご希望ありましたら、一度ご相談ください。

★フラワーギフトは★こちらから。

6,600円(税込、送料別)から承ります。

【ご協力のお願い】

コロナウィルス感染防止対策として、以下 ご協力とご理解をお願いいたします。
 ・マスクの着用
 ・入退室時の手洗い及び消毒
 ・レッスン中の換気

********** **********

まだまだ以前の通りとはいかないまでも、
イベントや飲食業界の制限が解除され、このまま良い方向に進んでくれたらいいな、、と思うこの頃です。

お篭り生活に慣れて出不精になった人がいたり、
おうち時間の楽しみを見つけたり、、と、人それぞれですが、緊急事態宣言中に心を癒してくれたものの一つに "花" があった事を改めて実感しています。

今年に入ってからレッスンに通い始めて下さった方も多くて、いつも新鮮な気持ちになりながらレッスンが出来ている事に感謝する日々でもあります。

コロナ禍に進んだオンラインで、
(都合つかなければ行けなかったショールームに)
フラワーベースの受注会(ショールームの案内)をしていただけたり。
(またフラワーベース付きレッスン、しようかなと企画中です⭐︎)

パリ行きはまだ暫く我慢が続いていますが、
楽しみは色々とあるもの。
もう少し様子が落ち着いたら、来年あたりは開催したい事、色々考えていたらワクワクしてきました^^

さて。
マイペース更新中のブログ。
今度はコスモスオレンジ編。
既にレッスンではダリア、バラと季節がどんどん進んでいますが、レッスンの記録として綴っておきたいと思います。

今年レッスンで初登場したコスモス、オレンジキャンパス。
アプリコットオレンジとピンクをグラデーションしたようなニュアンスカラー。
少し小ぶりで、クシャッと軽くワッシャー加工されたような花弁。
他にない色味が新鮮でした。

合わせたのは、薔薇。
同系色のスイートカタリナ

オレンジ系の色と銅葉は相性良し。コティヌスを合わせて。
でも暗くなり過ぎないように風船唐綿で明るさを光をプラス。ちょうど色付き始めた風船唐綿が上手く調和してくれました。

この花合わせで束ねてくださったのは、体験レッスンのお二人。
ゆらゆらと揺れる秋桜がとっても伸びやかで素敵なブーケはBさん作。


コロンとした薔薇の印象を活かしてcuteな印象に束ねて下さったのはHさん。
ご家族にも好評だったと嬉しい報告を頂きました♬


オレンジのコスモスはまだあります。
ビビッドなビタミンカラーが、エネルギーをくれそうなマンダリン。
小ぶりの秋桜ながら、発色と花弁の重なりが立体的で可愛らしい秋桜。
dans la margeのレッスンでは珍しいオレンジですが、夕陽に映えるオレンジは、やはり秋にこそ楽しんでおきたいカラー⭐︎

秋色に染まる葉の色、朱色の組み合わせ。
秋の実りとともに束ねて頂きました。

オレンジキャンパス同様、オレンジとピンクのマリアージュが何とも言えない雰囲気のシャインオン。
雪柳の間から華やかな表情を見せてくれてます。
コスモスも雪柳も自由にたなびく様子が秋の野の風景のよう。
太い茎と繊細な茎、重量感たっぷりのガマズミ、、と。見た目以上に扱いにコツの必要な花材を丁寧に束ねてくださったRさん。
久しぶりにゆったりと会話を楽しみながらのレッスンも心地良い時間となりました♡


さ、次の投稿は
秋桜以外のレッスンを書こうか、
ダリアのレッスンを書こうか、、
選択肢がたっぷりです(・・;)


*** インスタグラム(@dans.la.marge)では、先にアップしています。良ければ見てみて下さいね***

dans la marge(ドンラマージュ)は、少人数制のレッスンです。その方のスキルに合わせて丁寧にお伝えいたします。
お花はじめての方も、安心してご参加下さい。

dans la marge 花のある暮らし 花が教えてくれること

大阪北摂のフラワーサロン dans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でレッスンやワークショップを開催。花のある暮らし、花に触れる時間、花の魅力をパリスタイルの花にのせて、お伝えしていきます。