チューベローズのブーケロン
大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式で パリスタイルのフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。
★12月までのレッスンスケジュールは★こちら
季節の歩みをその季のグリーンや花で楽しみます。ブーケやコンポジション(アレンジメント)を通して見えてくる自然の景色を楽しみます。
*開催日以外の日程でレッスンをお受け出来る事もあります。ご希望ありましたら、一度ご相談ください。
★フラワーギフトは★こちらから。
6,600円(税込、送料別)から承ります。
★体験レッスン受付しています。
(初回のみ5000円。*ラウンドブーケをお作りいただきます。お花初めての方も安心してお申込みください) お申込みはこちらから
【ご協力のお願い】
コロナウィルス感染防止対策として、以下 ご協力とご理解をお願いいたします。
・マスクの着用
・入退室時の手洗い及び消毒
・レッスン中の換気
********** **********
日中は半袖で過ごせそうな日があったかと思えば、
本気のニットで身を包みたくなる程冷え込んで、
紅葉狩りに行かないうちから、冬の気配。
レッスンでも深まる秋と初冬が交差するそんな景色を楽しんでいます。
官能的な香りと青味を残したクリームホワイトからふわっと頬を染めたような色味のグラデーションが美しいチューベローズ。
開花した真っ白な花も美しいのですが、
この蕾ひとつひとつの柔らかなグラデーションが堪らなく好きで、眺めているだけで幸せ気分になれます。
このグラデーションは秋色と合わせても、
初冬のシルバーグリーンとあわせても◎。
色の印象とは全く対照的に重量感たっぷりで、少々扱いしづらい事もあるのですが、それぞれにとっても素敵なブーケが出来あがりました。
オレンジブラウンに色付き始めの雪柳。
まだ10月で初冬というには少し早いこの時には、
柔らかな秋色とあわせ、チョコレートコスモスとボルドー色のカラーをアクセントに。
チューベローズとは対照的に極細で繊細なチョコレートコスモスですが、優しく注意して扱いながら、
本当に素敵に束ねてくださいました。
いつも慎重に丁寧に束ねてくれているAちゃん。
その日 テーマアップしていた「スピード」。
スピードを一番に意識しながら、束ねてくれた結果、良いリズムにのって、見事に束ねあげてくれました。
きっと今までで最速!
それでいてとっても美しいブーケに❤︎❤︎❤︎
午後のレッスンまでの間に時間に余裕が出来る程、早く仕上がったので、あれこれ角度を変えて プチ撮影会。
雪柳の自然な流れも、コスモスの動きもとてもナチュラル。
その植物が居たい場所に、
心地よい場所に入っていて、本当に美しいブーケになりました。
花をよく見て。花が教えてくれるよ。
パリで受けたヴァンソンのレッスンの時にも、
何度も繰り返された言葉。
そして自分を信じる事。
ディプロマレッスン受講中に
由美先生、幸恵先生のレッスンからも学んできた事。
パリのエスプリや花から学んできた事。
私もしっかりとレッスンで伝えていきたいと
改めて感じるレッスンとなりました。
写真が厳選出来ず長くなってしまったので、
続きはまた改めて書く事にします。
*** インスタグラム(@dans.la.marge)では、先にアップしています。良ければ見てみて下さいね***
dans la marge(ドンラマージュ)は、少人数制のレッスンです。その方のスキルに合わせて丁寧にお伝えいたします。
お花はじめての方も、安心してご参加下さい。
0コメント