カリーと甘いものと雑貨

 大阪北摂でパリスタイルが学べるフラワーサロン dans la marge(ドンラマージュ) です。 万博の観覧車(OSAKA WHEEL)をラインに望むサロンでアレンジメントレッスンを開催しています。

レッスンスケジュールはこちら


昨日は体育の日。夏に戻ったような、晴れ渡る空が美しい一日でしたね。

そんな中、明日オープンする”OXYMORON”に開店お祝いのお花をお届けしてきました。OXYMORONは、鎌倉・東京にあるカレーとコーヒー、甘いもののお店。良質なスペシャリティーコーヒーを気軽に楽しめるコーヒーショップ、インドを中心とした手仕事の洋服や雑貨などを扱うお店等、複数のショップが土佐堀通沿いの館「come to the river」にオープンするそうです。


土佐堀川と中之島公園を臨む立地抜群のお店。私もオープン後にまた改めて行ってみたいと思っています。

(オーナー様の想いのこもった築100年の建物に開店するお店。ちいさいおうちプロジェクト北浜と題されて準備してこられた 改装前のお写真等は インスタグラムcome_to_the_river_でご覧になれます)


今回、開店お祝いのお花をご依頼受けた時に、お店の様子を拝見し、

100年の歴史があるというその建物の重みのある黒壁や建具の深い色合いと床材や什器の様子から、インスピレーションを受け、またご依頼者様のご意向ともすぐにマッチし・・・。


ただ当日の仕入れで、思うような色味のものがなく(ニュアンスが違うものを選びたくなかったので)、少し色合いを変えてご用意。

ノスタルジックな雰囲気をもつ店内にぴったりのオータムカラーの秋色紫陽花をたっぷり使って・・。


↑ 少しカントリーな感じに使うと可愛らしくなりそうな紫陽花


この紫陽花を大人っぽく使う為の名脇役達 ↓ ↓

アマランサス、パニカム


アミシードや色付いたフウセントウワタ、ファスティギアータ等・・。

秋の装いを更に演出してくれる子達。



そして、シックなだけでなく、華やかさと気品を上手にプラスしてくれる胡蝶蘭に白を

パリっと効かせて。

開店のお祝いの気持ちも込めて・・(^_-)-☆




少しでも早くお届けしようと急いで撮影したので、綺麗に色味の出た写真がないのですが・・。


今の季節らしくて、(胡蝶蘭を除いては)ドライになる様子も愉しんで頂け、贈り主様のお気持ちが長く伝わるものにしてみたつもりです。


そうそう、こっそり面白い花材(バンダの根)もいれてみました。色味があったのとその地で根付き、繁盛することを願う気持ちを込めて。


納品日は、関係者・ご招待客の方々のプレオープンのレセプションパーティーが行われていて・・。素敵なお店だったのですが、写真を撮ることが憚られ、お店の写真がありません。

また後日、お邪魔する際には、素敵なお店をしっかり撮らせてもらってこようと思っています。




dans la marge(ドンラマージュ)では、このようなオーダーも承っています。ご依頼者様のお気持ちを届けるお手伝いを喜んでさせて頂きます。











dans la marge 花のある暮らし 花が教えてくれること

大阪北摂のフラワーサロン dans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でレッスンやワークショップを開催。花のある暮らし、花に触れる時間、花の魅力をパリスタイルの花にのせて、お伝えしていきます。