感じるままに。。

大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催。

★3月のレッスンスケジュール はこちら
★4月のレッスンスケジュールはこちら


★出張レッスンやプライベートレッスンのお申込みは★こちらから
お問い合わせ・お申し込みは ★こちらから



今日は春の雨。寒暖の差の激しいここ数日。

お仕事がなければ、ゆっくり読書でもして家に閉じこもっていたい、、そんな気分です。


さて、前回の記事で書いた 花の衝動買い。
おそらく多くの人の予想を裏切るのではないかと思ったりします。


友人達周囲のHAPPYモード、幸せのお裾分けにあやかり、甘い甘い可愛いピンクのスイトピーや桜色を頭に思い浮かべながら市場に向かったのに・・・

どうしても見過ごせなかったもの。



それは         "アカシア"  。。




アカシア、、と言ってしまったら、この季節誰もが思い浮かべるのは、黄色いふわふわのミモザ。


でもそれではなくて、


"赤葉アカシア"

(アカシアだけの写真、お見せしたかった)



赤〜黄味を帯び、緑に変わるグラデーション。


黄色い花も赤味を帯びて・・。
花の間をつなぐ細い赤いラインが美しく。
自然の色合いに心惹かれる。
そっと心に沁みてくる色。


こんな風にポワポワした可愛いミモザももちろん好き。
春らしさ溢れるのは黄色いミモザに違いないけれど、

この色合い、表情、深さが一瞬で心を捉えて離さない。


目を瞑って通り過ぎようとしても、私を呼んでいた(笑)



市場の人に聞いてみたら、
「この色出してるの、ここの生産者さんだけだからね〜。しかももうミモザの時期終わりになるし、これが最後になるって言ってたよ」って、、。
(そんな事言われちゃったら、、もう無理でしょ。)




秋色カラーの印象にも見えるけれど、
花のついているのはこの時期ならでは。
もうこれだけで眺めてられるくらいの美しさ。

この佇まいを壊したくないから、
雪柳をあわせて。


もう手をいれたくないくらい、これだけでもう充分。

その植物の表情を活かして、なるべくシンプルに束ねたい、、というのが、ここのところの気分。

葉物だけをプラス、
パニカム的なものをプラス
枝物をプラス   なんてのもいい。
(あまり一般受けしないかな、、)


ポピー?
黄色いフリージア?

(今回はマリアージュの可愛い春気分の延長にも居たので)
春らしさを増す為に白のダリアを、、。



光を反射し、
光を通し、目に、心に届く色。

所謂 スプリングトーンではないかもしれないけれど、


美しいと感じる心に嘘はつけないから。
誰が何と言おうと(笑)
今日はこれで、少し渋めの春を感じよう。


*春の体験レッスン受付中*
    初めての方にパリスタイルの花やレッスンの雰囲気を知って頂く為に体験レッスンを受付けています。
(花材・レッスン料・税込み 5000 円、一回のみ)
開催日確認は こちら から。
お申し込みは こちら から。


dans la marge 花のある暮らし 花が教えてくれること

大阪北摂のフラワーサロン dans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でレッスンやワークショップを開催。花のある暮らし、花に触れる時間、花の魅力をパリスタイルの花にのせて、お伝えしていきます。