ウィークエンドシトロン
5月も後半。パリではヴァカンス前の浮き浮きモードが漂い始める頃なのでしょうね。一年前のパリ時間が懐かしい今日この頃です。
今日は先日の休日の話、
月1ペースで通っているお料理教室の話です。
今月は某ホテルのパティシエによるスイーツのレッスンでした♬
教わったのは、ウィークエンドシトロンとマロンパルフェ。
(フランスの伝統菓子 「ウィークエンド」という名は、週末に大切な人と食べるケーキ、、というところからこの名前が付いているそうです。)
ユニフォームに身を包んだパティシエに挨拶をさせて頂き、いつものレッスンとは違う畏まりモード+ワクワクモードでレッスンスタート。
プロが作る一部始終を見ながら、教わる。ライブ感も味わいながら、貴重なレシピを
伝授して頂く、何とも贅沢なレッスンでした。
ふわっとした生地に仕上げる為、シュガーバター法ではなくて、スポンジ生地法にする、、とか、
ふるった粉の扱い方、
材料をあわせるタイミングとか、
余りにもいろんなコツがあり、作業のタイミングを記録する為に、途中から皆が
ムービー撮影状態になっていました(笑)
料理もスイーツも化学なんだ、、という事を
感じ、いろんな意味で楽しめたレッスン。
何層にも重ねるパルフェ。
マンゴーシャンティーで甘さを。
レモンミントジュレで爽やかさを。
キャラメルプリンで苦味。
そして、マンゴープリンとココナッツアイスクリームも。
何層にも重ねる事で楽しめるハーモニー。
またひとつひとつの味の中に隠された複雑味。
(何だか花にも通ずる事が。。)
↑練習を重ね、家でこんなスィーツを出せるように、、、、、なれるかな?
頑張ってみよう😊
↓応援のポチッと お願いします😄
0コメント