紫陽花のbouquet dans un vase

大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。

★6月のレッスンスケジュールは★こちら
★出張レッスンやプライベートレッスンのお申込みは★こちら
★体験レッスンも開催中!
★ギフトオーダーは★こちらから

dans la marge(ドンラマージュ)の花のある暮らしクラスでは、季節の花を楽しんで頂くのはもちろん、その時期オススメの花や、お越し下さる方のお好みも考えながら花選びをするようにしています。

先日のレッスン日。天気予報は曇り&雨マーク。仕入れの時にも既に小雨がパラついていました。
早朝の市場で、その日一番輝いていると思う花を物色。
とても綺麗な、私自身も大好きなスモークツリーも見つけ、芍薬と合わせようかと思ったのですが、前回芍薬を使ってもらったし、、と思っていたら、青みの白からラベンダー、淡いピンクといった優しい色合いの紫陽花を発見。
その日お越しのD様にぴったり!!
迷いなくその紫陽花を手にとりました。

はんなりと優しい色合いに癒されます
そこへ小花が可愛いく、印象的なブルーのギガンジウムとスカビオサ
オーニソガラム、房すぐり等をあわせて、、
今回はbouquet dans un vase(投げ入れ)に挑戦して頂きました。
動きやすい紫陽花を留める為の入れ方等、お伝えしながら作って頂いたら、
さすがにアレンジ歴をお持ちのD様。
色良く配置して下さり、とても上品な投げ入れに仕上げて下さいました。
最後にかけて頂いた羽衣ジャスミンも◎
さすがです!

その日 用意させて頂いたブック型花器は、いろんなスタイルを楽しめるオススメの万能花器。
是非、お伝えしたいろいろパターンも試して頂ければ、、と思っています。

同時開催した体験レッスンの模様は、また改めてUPしますね。





dans la marge 花のある暮らし 花が教えてくれること

大阪北摂のフラワーサロン dans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でレッスンやワークショップを開催。花のある暮らし、花に触れる時間、花の魅力をパリスタイルの花にのせて、お伝えしていきます。