春の花をテーブルに。
大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。
★4月のレッスンスケジュールは★こちら
★5月のスケジュールもアップしました。
(GW中 後日追加設定予定)
生命力溢れる春の花を楽しみましょう。
(初回のみ 5000円。花材費用・税込)
お花初めての方も お気軽に。
春から新しい事始めてみませんか?
★出張レッスン、プライベートレッスンのお申込みは★こちら
まさに三寒四温の今月。
暖かさを思い出してしまうと、冷えた風が思いの外 堪える気がします。桜の開花宣言はありましたが ご近所の桜はまだまだ。花冷えというには少々早いようなここ数日です。
さて、先日は "春の花を暮らしに、、" とテーブルに置くアレンジをお作り頂きました。
ミモザの時期がひと段落して 桜便りを意識し始めたその頃。気分は優しい春の色を求めていたのかもしれません。
この日参加の生徒さん。偶然にも ピンク好きのお二人である事も頭をよぎり、
桜のはんなりしたピンクを連想させた ラナンキュラスワックス を手にとっていました。
テカっとした艶、名前の通り独特の質感を持つラナンキュラスラックス。好みが分かれそうな気もしましたが、緩やかなフリルのように波打つ一重の花弁が、上品な優雅さを持っていて、バレリーナの衣装のような、、。
春風にゆらゆらと揺れる景色を思い浮かべていました。
そこへ蕾も、咲き姿も可愛いアネモネ二種とグリーンミストを。
一方のアネモネのおしべの色にリンクさせ、へデラベリーを入れる事で 甘さをピリッと引き締めて。
これらの花で充分綺麗に仕上げてくれていたのですが、最後にもうひとつ!
ピンクの蕾が可愛らしい羽衣ジャスミンを。
羽衣ジャスミンが入るとまた一段と表情豊かで はんなりとしたオトナのアレンジになりました。
ティータイム後 ちょうど夕方の陽が差し込み、アレンジにあたって ほんのりとした温かな色味が♡
(その空気感を写真におさめたかったのに、上手く撮る事が出来ず、それだけが少し残念でしたが、)とても心地の良い空間を楽しみ事が出来ました。
レッスンから戻られた生徒さんから
「花を持ち帰ったら、部屋の空気が一気に春めいて、何だか心まで軽やかになりました」とメッセージが入りました♪
花のある暮らしをはじめてみませんか?☆
インスタグラム(@dans.la.marge)でも花写真アップしています。良ければ覗いて見て下さいね。フォロー大歓迎です。
↓ ↓ 応援のクリック、有難うございます!!
0コメント