Blanc et noir


大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。

★4月のレッスンスケジュールは★こちら
★5月・6月のレッスンスケジュールは★こちら
 生命力溢れる春の花を楽しみましょう。
お花初めての方も 春から新しい事始めてみませんか?
★出張レッスン、プライベートレッスンのお申込みは★こちら
★フラワーギフトは★こちらをご覧ください。母の日のプレゼントなど、ご予約承ります。


********** **********
先日朝 ニュースで知ったノートルダム大聖堂の火災。焼け崩れる尖塔の映像を見て、私でさえ 涙が浮かび、心がざわざわする一日でしたから、パリに暮らす人々やカトリック教徒の方々の失意は如何ばかりかと想像しただけで胸が苦しくなりました。
しかしマクロン大統領は5年以内の再建を発表。企業や個人から1000億を超える寄付が集まっているとの事。
再建された姿にまたいつの日か出逢える事を願ってやみません。



さて、先日のレッスン。
フレンチスタイルのご経験のあるYさんにご用意したのはカラー。
パリスタイルに出逢って衝撃を受けた事のひとつ。"カラーの使い方、魅せ方"
今回はそれを楽しんで頂こうと思いました。

白×黒(ボルドー)の二色使いでスタイリッシュに。そこにスノーボール、貝母百合、小手鞠をあわせて、パリの洗練されたスタイルを楽しみつつも、ナチュラルさも併せもつ、絶妙なバランスをお楽しみ頂きました。



最初はブーケロンにしようかと思っていたのですが、スマートで美しい茎の部分。
"茎も綺麗ですよね" の一言で ☝️
応用編として、茎も魅せるデザインにして楽しむ事に。


ステム(茎の部分)には、自宅で育てていたアイビーや羽衣ジャスミンをプラス。

惚れ惚れするような、とても格好良いブーケに。


"素敵、素敵♡"を繰り返し、Yさんも私も、一緒にレッスンを受けて下さっていたお二人も一緒になって撮影TIME。


どんなアングルから撮っても違った表情を見せてくれるブーケ。


"この角度からもいいですよ" と、Sさんのリードで 撮影も盛り上がり、とても楽しいレッスンになりました。

"花を見ながら帰りたいので、抱えて帰ります" と仰って下さった Yさん♡
何回も電車を乗り換えてお越し下さり、本当に有難うございました。

またパリスタイルの色々な魅力をお伝え出来れば、、と思っています。


(撮り忘れてしまいましたが)このブーケ、ガラス花器にステム(茎の部分)を魅せるようにして入れて楽しむのも素敵です!




ただ今 6月までのレッスン申し込み受付中です。
お花初めてさんも、お久し振りさんもお気軽にどうぞ
体験レッスン(一回のみ 5000円)も実施しています。


dans la marge 花のある暮らし 花が教えてくれること

大阪北摂のフラワーサロン dans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でレッスンやワークショップを開催。花のある暮らし、花に触れる時間、花の魅力をパリスタイルの花にのせて、お伝えしていきます。