初夏の実りとグリーンを合わせて
大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式で パリスタイルのフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。
★8月までのレッスンスケジュールは★こちら
当初のご案内日より少しだけ日程を追加しています。開催日が少なめですが、まだご予約可能な日程もあります。ご希望の方はお早めにお申込みをお薦めします。
*開催日以外の日程でレッスンをお受け出来る事もあります。ご希望ありましたら、一度ご相談ください。
★出張レッスン、プライベートレッスンのお申込みは★こちら
★フラワーギフトは★こちらから。
5000円(税別・送料別)から承ります。
★体験レッスン受付しています。
(初回のみ5000円。*ラウンドブーケをお作りいただきます。お花初めての方も安心してお申込みください) お申込みはこちらから
********** **********
季節の変わり目の花選びは、季節を一歩先取りするか、"今"を満喫するか、、、花選びを少し迷う事があります。
花暦の長さや年齢的なものによっても、人の好みはそれぞれ。
" 自分的には良いと思うけれど、皆んなはどうかな?" という思いが、ふとした瞬間によぎる事がない訳ではありません。
でも、レッスンに通って下さる方は、年間を通してその時々の花を楽しんでくださっていると思うので、自分がその時 心に響いたものをご用意する、、という姿勢は崩さないようにしたいと思っています。
(もちろん、ウェディング等、特別な想いのあるシーンでの花は別ですが)
この日のレッスンは、使いたいもの、気になったものを次々と手にして、気がつけばお花屋さん状態。
折角なので、Aパターン、Bパターンと2パターンの花合わせをそれぞれのカリキュラムごとに用意して、生徒さんにお好きな方を選んでもらう事にしました。
この日、Nさんが選んで下さったのは、
色づき始めた色味のニュアンスが美しいビバーナムコンパクタを使った花合わせ。
コンパクタのこの色味を楽しんで欲しくて
合わせた花材は
グリーンのアナベル、紫陽花、
グリーンの実物 デンタタムにフランボワジエ。
セファランサスも珍至梅も、優しい色味の白グリーン。
メインと言われるような、存在感のある花や主役級の花はなし。色のトーンも控えめ。
一見、地味と思われそうな花合わせですが、これが素敵なブーケに変身。
コンパクタの赤みを帯びた実や茎のライン。
デンタタムの青い実。小さな蕾みをたくさん携えた珍至梅がふんわりとかかって♡
大きな枝振りのコンパクタや紫陽花もボリュームがあって、少し難易度上がる花合わせでしたが、
重たい花材を扱う時のポイントや夏らしく束ねる時の注意点など、しっかり実践して
透け感もあり、光や風が通る、とても爽やかなグランブーケに仕上げてくださいました♡♡♡
夏にお薦め、一度は束ねて欲しいグリーンブーケです。
このところどんどんスキルアップしていく生徒さん。
素敵な作品が次々誕生して、持ち帰られる生徒さんが羨ましい、、と思うレッスンが続いています。
*** インスタグラム(@dans.la.marge)では、少し早めにご紹介しています***
dans la marge(ドンラマージュ)は、少人数制のレッスンです。その方のスキルに合わせて丁寧にお伝えいたします。お花はじめての方も、安心してご参加下さいね。
0コメント