リナローズと豆の花
大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式で パリスタイルのフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。
★5/8(土)母の日に贈るブーケレッスン
今年の母の日は、心を込めて自分で束ねた花を贈ってみませんか?
10:30〜 残席有。 13:30〜満席
参加費 7700円(花材費、レッスン費、ラッピング込)
ご希望の方には、発送用BOX(別途有料)の用意もいたします。
お問い合わせ・お申込みは★こちらから
☆お世話になった方やご友人、ご自分への花贈りでもOKです。
★5月までのレッスンスケジュールは★こちら
季節の歩みをその季のグリーンや花で楽しみます。ブーケやコンポジション(アレンジメント)を通して見えてくる自然の景色を楽しみます。
*開催日以外の日程でレッスンをお受け出来る事もあります。ご希望ありましたら、一度ご相談ください。
★出張レッスン、プライベートレッスンのお申込みは★こちら
★フラワーギフトは★こちらから。
6600円(税込、送料別)から承ります。
★体験レッスン受付しています。
(初回のみ5000円。*ラウンドブーケをお作りいただきます。お花初めての方も安心してお申込みください) お申込みはこちらから
********** **********
春になり一斉に芽吹き始めた植物の成長の勢い。
生命力が溢れていて、そこかしこの花木の開花具合や梅の実の成長などご近所や街中のちょっとしたスペースに生えているカラスノエンドウの成長すらも微笑ましく思ってしまうこの頃です。
今年 誰もが心待ちにしていた桜の開花が足早にやって来たように、それに続くように初夏の花々が出始めています。
レッスンの花材も少しずつ初夏の花々にシフトし始めていますが、今日は春に大活躍してくれたラナンキュラスを使った作品の中から素敵なアレンジのご紹介です。
この日レッスンスタートしたRさんにご用意したラナンキュラスは2種。
桜をイメージして選んだライトピンクのフェランとリナローズ。リナローズはモロッコ咲きと言われる変わり咲き。複色で花の中心が発達したラナンキュラスで、パリのコンフィズリーにある昔ながらのキャンディーのような可愛らしさ。
このラナンキュラスにあわせたのは、白い小花が可愛いこでまりや、パリスタイルでお馴染みのスノーボール。
この時期おすすめの豆の花も忘れません。
花は勿論、可愛いのですが、くるんと伸びたお髭も、豆さやも可愛らしくて、チャームポイントたっぷりの大活躍花材なのです。
お花初めての方には、使いやすいハサミの選び方や花の扱い方や切り分け方、吸水性スポンジ使用時の注意事項なども段階的にお伝えしながらカリキュラムが進んでいきます。
花の扱いに慣れている人には、
ちょっとした魅せポイントも楽しんでもらったり。
切り分けて短くなった豆の花の使い方や
豆の葉の使い方の一工夫なども。
遊び心で少しプラスしたナズナも良い感じ。
リナローズの芯とヘデラベリーは色でリンクさせて選んだもの。黒が少し入るだけでリズムも引き締まります。
甘さとスパイスがミックスした素敵なアレンジが完成した後は撮影TIME。
(初めての顔合わせでも、お互いの作品を撮りあって勉強しあったり、そんな時間も楽しいもの)
まだ傾くのが早い夕方の陽に照らされて
浮かび上がる陰影も美しい。。そんなアレンジになりましたね。
次のレッスンでは、春から初夏へと季節の移り変わりを感じて頂けるものを用意してお待ちしていますね。四季折々の花をこれからたっぷりと楽しんでいきましょう。
*** インスタグラム(@dans.la.marge)では、先にアップしています。良ければ見てみて下さいね***
dans la marge(ドンラマージュ)は、少人数制のレッスンです。その方のスキルに合わせて丁寧にお伝えいたします。
お花はじめての方も、安心してご参加下さい。
0コメント