Noëlのリースレッスン

大阪北摂の少人数制フラワーサロン dans la marge(ドンラマージュ)でも、★ノエルのレッスン★がスタートしました。


毎年人気のクリスマスリースレッスン、フレッシュグリーンをふんだんに使い、森林の香りを楽しみながら作るクリスマスリース。製作時間も癒しの時間になる、、と好評です。

今年のNoëlのリースレッスン、初回は5名様のグループレッスンからスタート。(普段は少人数で行いますが、グループでのお申込み(ご希望)に限り、ご相談に応じています)


今回は、毎年ご参加下さっている方から、初めての方、二回目、、と、経験は様々だったので、デザインも二つご紹介させて頂いたのですが、皆さんベーシックなスタイルをチョイス・・。
偶に変化を持たせるのもいいですけれど、リースの意味合いを考えるとやはりベーシックなものが好まれるのかもしれません。
私もリースは、どちらかというベーシックスタイルをシックに、上質な感じに仕上げたい派(⁉︎何派? 笑)です。

⇩ 花材は大人っぽくシックな紫陽花やポプルスベリーにダスティーミラーでシャビーシックな装いに。

⇩こちらは渋さのある光沢が美しいエリンジュームにダスティーミラーとサゴで雪をイメージした組み合わせ
その他はコニファーブルーアイスやモスを使って、やはりシックに大人っぽく。
どれもドライになっても楽しめる花材です。

今回は見本制作もあったので、花材も2パターンからお好みの方をお選び頂いたのですが、若い方もよりシックなエリンジュームを選ばれたのが少々意外な感じでした。(渋いですね!)

BGMを流すも皆さんかなりの集中具合で、静かにクリスマスソングが流れていました  笑。

そして万博の観覧車のイルミネーションが綺麗に空に浮かび上がる頃、皆さんのリースが次々完成!

もう何度もお越し頂いているH様はさすが。
手が慣れて来られたようで今年は格段にリッチな出来映え!お友達へのプレゼントにされるという事でした。


昨年に続き2年目のAさんと、Mさんは、途中溜め息にも似た声が洩れてましたが 笑、最後には綺麗に仕上げて下さり、「去年は先生に沢山手伝ってもらったけれど、今年は何とか出来ました‼︎」と嬉しそうな笑顔を見せてくれました!
(⇧Aさん作。Mさん作も後程アップします。)

Kさんももう何回かリースは作っているリピーター。平面的に作ってしまう癖を克服して、上手に仕上げてくれました!
(⇧Kさん作。モスの使い方がとても素敵です)

(⇧そしてこちらが、Mさん作。頭悩ませながらも、ナチュラル感を出しながら最後までしっかり巻きつけて完成!)

(⇧MYさん作。お写真はアプリを使って撮影されたものだそう。)

初アレンジのMYさん、とってもセンス良くお作り頂いて。。
「こんなに素敵なのが作れるとは思わなかったです。また参加したいです」と。


そんなお声が聞けると寒い早朝の仕入れの疲れも吹き飛びます♡

出来上がりは圧巻。
6つのリースで部屋の中が森林の香りで満たされ。。
(⇧所狭しと並んだリース)


その香りに癒されながらのtea time。
皆さんとても集中しておられたので、スイーツが胃にもココロにも、脳にも染み入ったのではないかと思われます(笑)。


(皆さんの作品写真が続々届いているので、順次追加してご紹介していきますね。)


12月のレッスン、まだお席をご用意できます。

レッスン詳細はトップ(HOME)の「レッスン・お問合せ」のところから。

また
下のグレーの部分をクリックして、応援して頂けると嬉しいです😊
皆様、楽しいクリスマスを!!

dans la marge 花のある暮らし 花が教えてくれること

大阪北摂のフラワーサロン dans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でレッスンやワークショップを開催。花のある暮らし、花に触れる時間、花の魅力をパリスタイルの花にのせて、お伝えしていきます。