虹始めて見る

大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。
★4月のレッスンスケジュールは★こちら
★5月のレッスンスケジュールは★こちら
★出張レッスンやプライベートレッスンのお申込みは★こちら

★母の日のオーダーもスタート!
★体験レッスンも開催中!
お問い合わせ・お申込みはこちら


七十二候では、今の時季は  "虹始めて見る(あらわる)"
大気に潤いが満ちてきて、空に虹があらわれ始める季節。
雨上がりに空を見上げてみると綺麗な虹を見つける事が出来るかもしれません。。

 季節の移り変わりは早く、草木の緑が青々として、一年で一番  自然の"いのち"  "エネルギー"を感じることが出来る季節。
たとえ、忙しい日々を送っていたとしても、ふっと季節に寄り添える時間があると心が整ってくる気がします。



先日の仕入れで、とても綺麗なスズランを見つけました。スズランのブーケもこの季節に毎年一度は束ねておきたいくらい、人気で鉄板のブーケ♡
根付きのままブーケにしました。
華奢でとっても可愛いスズラン。
その雰囲気を壊さない様に何を合わそうかと考え、カラーのゴッデスを。
華奢なゴッデスに出逢えたので。

(足元整える前の写真でごめんなさい、、なのですが)華奢な花には似つかわしくない、とっても立派な根が。
因みにこの根には毒性がある為、我が家ではこのブーケを束ねる時は、念の為、猫くんにはお家に入って待ってもらってます。

とても優しい香りが漂っています。

花をやっている人やフランス好きの方は馴染みがある話ですが、

5月1日は「ミュゲ(スズラン)の日」と言って、フランスでは愛する人やお世話になっている人にスズランを贈る習慣があり、
贈られた人には幸運が訪れる、、と言われているそうです。

今年のミュゲの日。もしスズランを見つけたら、大切な人に贈ってみては?



スズランのブーケはリクエストによるプライベートレッスンで行います。
ご希望の方は☆こちらでご相談下さい。

今週末はパリから一時帰国される斎藤由美先生のレッスンに行ってまいります。
またその時の様子もご紹介致します。
お楽しみに!

インスタグラム(@dans.la.marge)もやっています。
フォロー大歓迎です♡♡
イベントレポートは、そちらの方が先にアップ出来るかも。

最後までお読み頂き、有難うございます‼︎





dans la marge 花のある暮らし 花が教えてくれること

大阪北摂のフラワーサロン dans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式でレッスンやワークショップを開催。花のある暮らし、花に触れる時間、花の魅力をパリスタイルの花にのせて、お伝えしていきます。