学ぶ楽しみ
大阪北摂のフラワーサロンdans la marge(ドンラマージュ)では、少人数サロン形式で パリスタイルのフラワーアレンジレッスンやワークショップを開催しています。
★7月までのレッスンスケジュールは★こちら
季節の歩みをその季のグリーンや花で楽しみます。ブーケやコンポジション(アレンジメント)を通して見えてくる自然の景色を楽しみます。
*開催日以外の日程でレッスンをお受け出来る事もあります。ご希望ありましたら、一度ご相談ください。
★出張レッスン、プライベートレッスンのお申込みは★こちら
★フラワーギフトは★こちらから。
5000円(税別・送料別)から承ります。
★体験レッスン受付中。
(初回のみ5000円。*ラウンドブーケをお作りいただきます。お花初めての方も安心してお申込みください) お申込みはこちらから
********** *************
レッスン再開で、お久しぶりの再会や初めましてのご縁にやはりface to face のレッスンTimeが本当に有難いと感じる6月。早や一ヶ月が過ぎようとしています。
梅雨の晴れ間には、優美なローズで可愛らしく、
グレイッシュな梅雨空の日には、しっとりと映える紫陽花等、その時その方に合わせた花々をご用意しています。
久しぶりのレッスンに、真剣に向き合う生徒の皆さんの眼差しに熱いものも感じ、また「レッスンの再開を楽しみにしていました」という言葉が本当に嬉しく、益々充実したレッスンに、、と、私自身のブラッシュアップにも力が入ります。
休止直前のレッスンから3ヶ月。今月待ちに待って伺ったディプロマのアヴァンセレッスンは、一番乗り。(それはそうです。私も気合入ってますもの (^^)
その一番乗りレッスンには、花仲間 コワンドナチュのまきこさんもいらっしゃって、楽しくスタートしました。
3ヶ月振りのアトリエは、夏本番を前にした初夏の空気が漂い、その場にいるだけで気持ちが高揚します。
たわわに実を携えた房すぐり。
その傍らで静観するようで存在感たっぷりのパフィオペディラム。
このクールな花合わせに気持ちがはやります。
踊るように出番を待つステルンクーゲルを見て、
昨夏のパリを思い出し、気分は益々上々。
この日のレッスン。
"お二人用に花材の組み合わせも考えて用意しているけれど、自分で選んでみますか?" と幸恵先生からのご提案。
一瞬、まきこさんと顔を見合わせた後、
楽しんで選び始めた私達でした❤︎
このクレマチスの色にも佇まいにもうっとり♡
野の草花を集めたようなブーケも捨てがたいな。
どんな花合わせにしたかは、、次のブログで。
(Instagram ストーリーでは、アップしていたので、ご覧くださった方もいらっしゃるかな。)
もう少し状況が落ち着いたら、dans la margeでも花選びレッスンしましょうね。
それまでに花合わせのポイントを日々のレッスンで学んでもらえるよう、お伝えしていきますね。
*** インスタグラム(@dans.la.marge)もやっています。フォロー・閲覧 歓迎です。良ければ見てみて下さいね***
0コメント